2010/ 07/ 25 Sun 00:31 福井に行きました。【プチ登山編①】 0 0 引き続き、福井に行きました。朝六時出発、プチ登山編です(やっぱり登ったのね。) 2日目 昨日、心に誓った、プチ登山。看板の案内では、プチ登山ではなく、『ハイキングコース』新羅神社 → 燧(ひうち)ヶ城址 267m/徒歩20分と書いてありました。いいんじゃなぁいハイキンぐぅワタクシは、『新羅神社』 ↓『燧(ひうち)ヶ城址』 ↓『観音堂円通寺』 という、想定40分と見積もった、ハイキングコースを行くことにしました。イメージ地図この新羅神社(昨日撮影)の境内の裏に、ハイキングコースがあるそうです。看板が出ているとおりに進むと、ロープの手すりがついている、けもの道 が出てきました。はい怯む。(ひるむ)ここは、ハイキングコースでは、ないのですか【分析結果】・人の気配は無い。・ロープは張ってあるが、草がうっそうとしており、 しばらく人は通っていないと思われる。・思っていたよりもかなり急な山道。 (階段3段飛ばし位)たちすくむワタクシ。背後に、人の気配新羅神社に一人のおじいさんが、お参りに来ました。多分、昨日の写真にも写っているおじいさんではないかと。ワタシは、なぜかゴーだと感じました。けもの道ハイキング、決定。前に進むと決めたら、後には引けません。うっそうと生い茂る草を掻き分け、ワタクシは進みます。蜘蛛の巣がたくさん、10歩ごとに遭遇します。ありがたいことに、蜘蛛はいません。『ごめんなさい。』出来るだけ避けようとしながら、前に進みます。でも気付かない間に、顔や腕に糸がからまっています。蜘蛛の巣、ジュリー。蜘蛛の巣、プレスリー。。歩いてまだ5分くらいなのに、息はあがり、不安が次々と襲いますつづく 関連記事 福井に行きました。【プチ登山編②】 (2010/07/27) 福井に行きました。【プチ登山編①】 (2010/07/25) 福井に行きました。【小さなお寺編】 (2010/07/23) ごえん