いつも見て頂き、
本当にありがとうございます。

引き続き、
アンブロシア・オーガニックネクターズさんの、
試食新年会です。

【前回のブログ】
試食会に行ってきたよ☆
ベジタリアン・ローフード・ヴィーガン・・・って3回目にして、
ようやく試食会の内容が、
明らかになります。

















本日の試食会は、
アンブロシアさんが日本総代理店をつとめている、
・オーガニックネクターズ商品の試食
・その商品を使用した簡単レシピ料理の試食
・ローフード・ロースイーツの試食となんとも盛りだくさんな内容になっております。

【本日の試食メニュー】

アガベシロップ(ライト・ダーク・バニラ・ローカカオ・コジベリー)

カカオ・ニブ・ミックス

ロー青汁ラテ

ローカカオドリンク

豆乳チャイ

ほうじ茶ラテ

お豆腐スイーツ

ピクルス

トマトのマリネ

アガベ梅酒

ロースープ(福島ななえ先生)

ローのり巻(福島ななえ先生)

ロー・カカオ・バー6種類

ロー・チョコ・ケーキ(Raw 8 Cafe)
更にテンションが




上記以外にも、
・
・・*senses*・・さんの手作りパン(当日お持ちくださった)
・福島ななえ先生の「チョコいちご」等
も追加されます

コンナニ…

イインデスカ?




早速、試食会が始まります。
まずは・・・
オーガニックネクターズさんの、
看板商品

『アガベ・シロップ』を試食します。
『アガベ』とは
(試食会のメモと、自分で調べたものの複合なので、間違ってたら随時修正します。)

アガベは、
大きな、さぼてん
です。
メキシコの広大な砂漠で育ったサボテンの一種です。

オーガニックネクターズのアガベは、
「サルミアナ・アガベ」というさぼてんです。
一般的には、「ブルー・アガベ」というテキーラの原料になるアガベを使うのだそうです。
アガベ・シロップは、市場に出たのはまだ新しいですが、
アガベ自体は、数世紀にわたり先住民に使用されてました。
昔の人は、やっぱりわかってるんだよね。

アガベ・サボテンの
根元部分は空洞になっていて、
そこに、
蜜がたまります。
2~3日で収穫するそうです。


←本当に空洞だ

(写真は、アンブロシア・オーガニックネクターズ
HPより、お借りしました。)
これは、メープルシロップを集めるのに、似ています。
メープルシロップは、メープルの木に切れ目を入れて蜜を集めます。
生のアガベ蜜は、カルシウム、鉄分、リン、マグネシウム、カリウムを豊富に含み、
また、ビタミンB、E、C、D、亜鉛、セレン、クロムの優れた供給源です。
ふむふむ、
ビタミンとミネラル豊富な、
100%ナチュラルな植物性甘味料が、
アガベ・シロップだったのですね。
今日のアガベはここまで。
次回もアガベの事書きます。


つづく

いつになったら、試食が始まるのか。
すみません、
アガベの事調べるのに、
はまってしまいまシタ

だって、
サボテンの蜜って、
すごくないですか?
いつも読んで頂き、本当にありがとうございます。


ランキングに参加しています。
↓これをクリックすると、一票はいります。



また見に来てください

アンブロシア(ambrosia)ファンサイト応援中
- 関連記事
-